はぐくむブログ

自分にやさしくするってどんなこと?をつぶやいています。Somatic Experiencing®を中心に身体の内側からの安心をはぐくみます。

公認心理師試験に合格しました

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます😊

この2年間、大学院で臨床心理学を学び、トラウマとセルフコンパッションについて研究してきまして、なんとか大学院を卒業し、公認心理師試験に合格することができました。

4月からは、児童精神科さんやメンタルクリニックさんでセッションを提供しながら、個人でもセッションを提供していく予定です。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 

★オンラインと対面(東京)で心理カウンセリングを提供しています★

SE (Somatic Experiencing®、米国のPeter Levine博士が開発した身体と神経系の統合をベースにした安全で自然なトラウマ療法)とセルフコンパッションをベースに、トラウマを癒し、自分自身や他人と心地よい関係を築いていくセッションを提供しています。
対面(新宿、阿佐ヶ谷)、オンラインどちらもご利用いただけます。

https://attachment-treatment.jimdofree.com/

2025年4月以降の新規の方のセッション料金改訂のお知らせ(予告)

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます😊

大学院での勉強と研究が多忙を極めていまして、ブログの更新が長らく滞っておりまして申し訳ありません。

2025年4月以降に新規でセッションをお申し込みされる方のセッション料金を以下の通りに変更させていただきます。(2025年3月までにセッションをお申し込みいただいていて、前回セッションから3ヶ月以上間隔が空いていない方は変更前の料金を引き続き適用させていただきます。)

変更前:60分 9,000円(初回セッションのみ90分 9,000円)
               90分 13,000円

変更後:50分 11,000円

2025年3月末までにセッションのお申し込みをいただければ、それ以降も変更前の料金を適用させていただきますので、お早めにお申し込みください。

 

★オンラインと対面(東京)で心理カウンセリングを提供しています★

SE (Somatic Experiencing®、米国のPeter Levine博士が開発した身体と神経系の統合をベースにした安全で自然なトラウマ療法)とセルフコンパッションをベースに、トラウマを癒し、自分自身や他人と心地よい関係を築いていくセッションを提供しています。
対面(新宿、阿佐ヶ谷)、オンラインどちらもご利用いただけます。

https://attachment-treatment.jimdofree.com/

2023年年末と2024年年始の営業時間のご連絡

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます😊

大学院での勉強が多忙を極めていまして、ブログの更新が長らく滞っておりまして申し訳ありません。

2023年の年末と2024年年始のセッションについてのご連絡です。

2023年12月31日~2024年1月2日の対面セッションは阿佐ヶ谷のルーム白い花のみでの受け付けとなります。2023年12月30日までと2024年1月3日以降は新宿(大久保)、阿佐ヶ谷での対面セッションが可能です。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

 

★オンラインと対面(東京)で心理カウンセリングを提供しています★

SE (Somatic Experiencing®、米国のPeter Levine博士が開発した身体と神経系の統合をベースにした安全で自然なトラウマ療法)とセルフコンパッションをベースに、トラウマを癒し、自分自身や他人と心地よい関係を築いていくセッションを提供しています。
対面(新宿、阿佐ヶ谷)、オンラインどちらもご利用いただけます。

attachment-treatment.jimdofree.com

悲しみ尽くし、嘆き尽くすと健全に諦めていくことができる

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます😊

セッションを提供していると、悲しみ尽くし、嘆き尽くしていくことがとても大切だと感じます。健全に悲しみ尽くして、嘆き尽くすと、いい意味で諦めることができて、とらわれることなく生き始めることができるようになります。

でも、悲しむのも嘆くのも、やり方を間違えると悲しみに圧倒されてしまいますよね。

圧倒されることなく悲しみ、嘆くためには、安全・安心の感覚と、腹側迷走神経によるヴェーガルブレーキがある程度適切に働くことが必要になります。

そんな時に、心理カウンセリングはとても助けになります。しんどさを抱えている方は、どうぞ遠慮せずにお問い合わせください。

 

★オンラインと対面(東京)で心理カウンセリングを提供しています★

SE (Somatic Experiencing®、米国のPeter Levine博士が開発した身体と神経系の統合をベースにした安全で自然なトラウマ療法)とセルフコンパッションをベースに、トラウマを癒し、自分自身や他人と心地よい関係を築いていくセッションを提供しています。
対面(新宿、阿佐ヶ谷)、オンラインどちらもご利用いただけます。

attachment-treatment.jimdofree.com

マインドフルネスチャレンジ_呼吸のマインドフルネス

 今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます😊

 早いもので2023年ももう7日目ですねw。新年企画(?)で、何回かに分けて毎日マインドフルネスにトライできるような内容を書いていきます。

 セルフ・コンパッションでもマインドフルネスはとても重視されています。マインドフルネスはぐるぐる思考(思考反すう)を和らげるのにも役立ちますし、よりクリアに建設的に物事を考えたり決断していくことにも役立ちます。お金はかかりませんので、好奇心を持ってチャレンジしてみてください。

 今日は呼吸を使った30秒間のマインドフルネスについてご案内します(長くできそうなら30秒以上時間をかけてやってみてもかまいません)。

  1. 鼻から息を吸います。空気が鼻を通る感覚に意識を向けます。
    鼻のどの辺で空気が通るのを感じているでしょうか。
    空気はあたたかいでしょうか。ひんやりしているでしょうか。
    空気が流れる早さはどのくらいでしょうか。
  2. 次に、胸が息を吸うと膨らむ感覚に意識を向けます。
    胸のどの辺がどのくらい膨らむでしょうか。どの辺から膨らみ初めて、どの辺まで膨らむでしょうか。
  3. 次に、お腹が息を吸うと膨らむ感覚に意識を向けます。
    お腹のどの辺がどのくらい膨らむでしょうか。どの辺から膨らみ初めて、どの辺まで膨らむでしょうか。
  4. 胸やお腹以外にも息を吸うと膨らむ部分はあるでしょうか。背中や肩はどうでしょうか。
  5. 次に、息を吐いた時に胸が収縮する感覚に意識を向けます。
    どの辺から収縮し始めて、どの辺まで収縮するでしょうか。
  6. 次に、息を吐いた時にお腹が収縮する感覚に意識を向けます。
    どの辺から収縮し始めて、どの辺まで収縮するでしょうか。
  7. 1.~6.をやっているときに、別の思考(今日の予定なんだったかな?、とか、めんどくさいな、とか・・・)が出てきたら、「ああ、別の思考が出てきたな。」と別の思考が出てきたことにただ気づいて、そして、「今は手の感触に意識を向けよう。」と触覚に意識を戻します。(7.はすごく大事です。繰り返すほどメタ認知をはぐくんでいけます。別の思考が出てくることなく、音に集中することができたら、それはマインドフルネスをとても上手にできたということなので、それでOKです。)

 今日のチャレンジは以上です。

 楽しんでやってみてくださいね。

 

★オンラインと対面(東京)で心理カウンセリングを提供しています★

SE (Somatic Experiencing®、米国のPeter Levine博士が開発した身体と神経系の統合をベースにした安全で自然なトラウマ療法)とセルフコンパッションをベースに、トラウマを癒し、自分自身や他人と心地よい関係を築いていくセッションを提供しています。
対面(新宿、阿佐ヶ谷)、オンラインどちらもご利用いただけます。

attachment-treatment.jimdofree.com

マインドフルネスチャレンジ_触覚を使ったマインドフルネス

 今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます😊

 早いもので2023年ももう6日目ですねw。新年企画(?)で、何回かに分けて毎日マインドフルネスにトライできるような内容を書いていきます。

 セルフ・コンパッションでもマインドフルネスはとても重視されています。マインドフルネスはぐるぐる思考(思考反すう)を和らげるのにも役立ちますし、よりクリアに建設的に物事を考えたり決断していくことにも役立ちます。お金はかかりませんので、好奇心を持ってチャレンジしてみてください。

 今日は触覚を使った30秒間のマインドフルネスについてご案内します(長くできそうなら30秒以上時間をかけてやってみてもかまいません)。

  1. 太ももに手を当てたりさすったりして、パンツやスカートの生地の感覚を手のひらで感じてみます。
  2. 次に、二の腕に手を当てたりさすったりして、シャツやニットの生地の感覚を手のひらで感じてみます。
  3. 1.と2.の感触のどちらが心地いいか(or悪くないか)、比べてみます。
  4. 3.で心地よかった(or悪くなかった)方にもう一度手を当てて感触を感じてみます。
  5. 1.~4.をやっているときに、別の思考(今日の予定なんだったかな?、とか、めんどくさいな、とか・・・)が出てきたら、「ああ、別の思考が出てきたな。」と別の思考が出てきたことにただ気づいて、そして、「今は手の感触に意識を向けよう。」と触覚に意識を戻します。(6.はすごく大事です。繰り返すほどメタ認知をはぐくんでいけます。別の思考が出てくることなく、音に集中することができたら、それはマインドフルネスをとても上手にできたということなので、それでOKです。)

 今日のチャレンジは以上です。

 楽しんでやってみてくださいね。

 

★オンラインと対面(東京)で心理カウンセリングを提供しています★

SE (Somatic Experiencing®、米国のPeter Levine博士が開発した身体と神経系の統合をベースにした安全で自然なトラウマ療法)とセルフコンパッションをベースに、トラウマを癒し、自分自身や他人と心地よい関係を築いていくセッションを提供しています。
対面(新宿、阿佐ヶ谷)、オンラインどちらもご利用いただけます。

attachment-treatment.jimdofree.com

マインドフルネスチャレンジ_嗅覚を使ったマインドフルネス

 今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます😊

 早いもので2023年ももう5日目ですねw。新年企画(?)で、何回かに分けて毎日マインドフルネスにトライできるような内容を書いていきます。

 セルフ・コンパッションでもマインドフルネスはとても重視されています。マインドフルネスはぐるぐる思考(思考反すう)を和らげるのにも役立ちますし、よりクリアに建設的に物事を考えたり決断していくことにも役立ちます。お金はかかりませんので、好奇心を持ってチャレンジしてみてください。

 今日は嗅覚を使った30秒間のマインドフルネスについてご案内します(長くできそうなら30秒以上時間をかけてやってみてもかまいません)。

  1. なんでもいいので、好きな香りのするものを用意します。
    コーヒー、緑茶、紅茶、アロマ、お花・・・なんでもOKです。
  2. まずは40~50センチ離れたところで香りを嗅いでみます。
  3. 次に、近づいて香りを嗅いでみます。香りに何か違いはあるでしょうか?
  4. 次に、香りの分析をしてみます。その香りはどんな香りでしょうか?
    香りは鼻のどの辺でキャッチしている気がしますか?
  5. もう一度、大きく吸って、香りを思いっきり満喫します。
  6. 1.~5.をやっているときに、別の思考(今日の予定なんだったかな?、とか、めんどくさいな、とか・・・)が出てきたら、「ああ、別の思考が出てきたな。」と別の思考が出てきたことにただ気づいて、そして、「今は香りに意識を向けよう。」と香りに意識を戻します。(6.はすごく大事です。繰り返すほどメタ認知をはぐくんでいけます。別の思考が出てくることなく、音に集中することができたら、それはマインドフルネスをとても上手にできたということなので、それでOKです。)

 今日のチャレンジは以上です。

 楽しんでやってみてくださいね。

 

★オンラインと対面(東京)で心理カウンセリングを提供しています★

SE (Somatic Experiencing®、米国のPeter Levine博士が開発した身体と神経系の統合をベースにした安全で自然なトラウマ療法)とセルフコンパッションをベースに、トラウマを癒し、自分自身や他人と心地よい関係を築いていくセッションを提供しています。
対面(新宿、阿佐ヶ谷)、オンラインどちらもご利用いただけます。

attachment-treatment.jimdofree.com