はぐくむブログ

自分にやさしくするってどんなこと?をつぶやいています。Somatic Experiencing®を中心に身体の内側からの安心をはぐくみます。

愛着理論

自分を傷つける存在にしがみつく ~ハーロウのモンスターマザー実験~

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 先日見たテレビ番組で、心理学研究における 動物実験の倫理について取り上げられていて、その一例としてハーロウのアカゲザルの実験が解説されていました。 愛着理論研究でハーロウのアカゲ…

否定・批判の多い親に育てられてきたら

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 先日、Twitterで 「毒親から離れて自分らしく生きたいと思っていたけど、自分が何をしたいのかわからない。否定されながら育ってきたから卑屈に考えるクセも治らない」という主旨のつぶやき…

トラウマの3つのループ(その2)

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 最近、トラウマの3つのループの話を聞きました。トラウマを受けた時に、私たちの脳と身体でどんなことが起こっているのかについての仮説です。 今回は3つのループの2つめのループの覚書で…

愛着スタイル”不安型”の生きづらさ

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 愛着スタイル”不安型”の生きづらさの1つに”あいまいさに耐えられない”点があります。白か黒か、敵か味方かがわからない状態がとってもストレスなんです。 ただ、白or黒、敵or味方が確認でき…

違う自分になろうと努力し続けてしまうのは

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 成長したい、より良い自分になりたい、と思う人は多いですよね。その思いがあるからこそ、がんばれたり、努力できたりしますよね。 ちょっと注意してほしいのが、そのがんばりは、どちらで…

「慈悲への恐れ」・「癒しへの恐れ」

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 自分にやさしくしようとすると、「自分に甘くしたら自分がダメになっていくんじゃないか」とか、「成長できなくなってしまうんじゃないか」と思ってしまいませんか? 他人からのやさしさを…

自分にやさしくするのが苦手になるのはなぜなのか

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 昨日、リサ・シュワルツ氏のCRMという心理療法の先行講義の動画を視聴しました。講義の中での愛着の傷つきに関する説明が非常に勉強になりました。少し私の勝手な補足も入りますが、自分自…

見捨てられ不安と親密性の回避はセルフコンパッションに影響する

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます セルフコンパッションには、3つの種類(方向性)があります。 一つ目は、自分から自分へ向けるやさしさです。 二つ目は、自分から他人へ向けるやさしさです。 三つ目はなんだと思いますか?…

浮気の心理にも幼児期の親との関係が影響する?!

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます どこからを浮気というのか、人によってラインはさまざまだと思います。 婚外交渉(≒浮気)が起こる要因の一つに、浮気する側の、幼児期の親との関係が影響しているという説があります。 私…

何気ない質問を「責められている」ように感じてしまうこと、ありませんか?

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます ネットで "『質問されること』は『否定されること』ではない" ことについて書かれている記事を読みました。 しかし、コミュニケーションが下手くそな人というのは親和欲求よりも承認欲求が…

不安や恐れを感じがちな今、気をつけたいこと

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 新型コロナウイルスの収束の見通しがつかない不安な日々が続いていますね。 人は誰しも危険を感じたときには「誰かにくっついて安心したい」という思いを潜在的に持つようにできています。 …

世界は敵じゃない

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 子どもの頃に(特に)親との関係の中で安心感を感じることができないと、「世界は敵だ。備えていなければ。」という無意識の前提ができてしまいがちです。 赤ちゃんが泣いた時に、親は赤ち…

いくつになっても人は変われる

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 何歳になっても人は変われる、大きく花ひらくことができると常々思っています。 そして、私の大好きな画家のオディロン・ルドンもまたその一人だったのではないか、と勝手に推測しています…

回避型愛着スタイルの生きづらさ

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 鬼束ちひろさんの「私とワルツを」という曲をご存知ですか? 優しいものは とても恐いから 泣いてしまう 貴方は優しいから 誰にも傷がつかないようにと ひとりでなんて踊らないで どうか私…

見捨てられ不安と親密性回避

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 今日は、私が提供している心理カウンセリングの大きなテーマ「愛着」について書いてみます。 他人との絆の結び方の土台を愛着といいます。 愛着の形成が不全である場合、大きくこの2つの生…

(ひとりごと)やっぱりアタッチメントか・・・

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 今日は、備忘的ひとりごとです。 石村郁夫先生からセルフコンパッションの講義を受けてます。 思いやり恐怖尺度、というスケールがあります。この尺度ではこの3つの思いやりに対する恐怖を…

物事を悪く捉えてしまうクセ、ありませんか?

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます ついつい、物事を悪く捉えてしまうクセ、ありませんか?私はあります(笑) 損だってわかっているのに、ついつい物事を悪く受け取ってしまって、それが原因でこじれるはずのないことがこじ…

愛着障害やトラウマにつながること

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 福井大学の友田明美先生のこの連載、とてもわかりやすいです。 親の何気ない一言で「子どもの脳」は物理的に変形する | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン 愛着障害や…

毒親を持つとなぜ自分のことを好きになれないのか

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 毒親育ちだと、自分のことを好きになれない、自己肯定感が低い状態で苦しいことがとても多いです。 では、なぜ毒親育ちだと自分のことを好きになれないんでしょうか? 今日は毒親育ちだと自…

2019年1月14日に愛着理論講座をオンライン開催します!

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます オンライン講座 ”愛着理論ってなあに?” を再開催します。 愛着理論は、2歳頃までの養育者との関わりがその人の対人関係の基本スタイルになる、と言うものです。理屈ではわかっているのに繰…

愛着理論講座の感想をいただきました

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます 愛着理論についてのミニ講座の参加者さんが感想をブログに書いてくださいました。あまりにありがたくて嬉しいので、紹介させてもらいます! 以下、ご感想の一部抜粋です。 『講座のなかで「…

オンライン講座”愛着理論ってなあに?”を開催します

今日もはぐくむブログをご訪問いただきましてありがとうございます😊 オンライン講座 ”愛着理論ってなあに?” を開催します。愛着理論は、2歳頃までの養育者との関わりがその人の対人関係の基本スタイルになる、と言うものです。理屈ではわかっているのに繰り…

愛着理論講座を開催しました

本日、初めて心理学に関する講座を開催しました。 その人の人間関係のパターンや愛の定義とも言われる愛着スタイルについて話しました。 愛着スタイルの基礎は左脳が未発達の乳幼児期に形成されます。このため、不安定な愛着スタイルを持つ人は、自分の愛着…

愛着理論

保育園くらいの頃から対人関係がうまく行かなくて悩んでいた記憶があります。 それはずっと続いて、社会人になってから対人スキルの高い同僚と自分とでは、無意識の前提が違うことに気づきました。(遅い?笑) 対人スキルの高い人は、世界は自分の味方だと…

心理学ミニ講座開催のお知らせ

知っていると役にたつ心理学ミニ講座開催のお知らせです。遠方の方はオンライン会議システムzoomでのご参加も可能です。お気軽にお申込みください。 心理学ミニ講座〜愛着理論ってなあに?〜 人は成長の過程で、対人関係や自己肯定感の土台になる「愛着パタ…